1.親しい人間が相手だと過剰な悪ノリをする。
2.このくらい誰でも知っているだろうと思ってマニアックすぎる話をする。
中でも1はかなり悪い。このことで複数の人間を何度も怒らせてきた。具体例は書けないがいつも8割くらいはこっちが悪かった。そして1に2が複合することがあるのもかなり悪い。結果コミュニケーションが破綻する。会話の流れがおかしくなる。
そんなことを考えていたら頭が痛くなってきた。どうか私の悪意と無知をお許しください。
何となくDBTBを遊んでみた。
ちょっと前は中々接続できなかったのだが、今回はそこそこ繋げた。休日だから?サーバー増強した?
ゲーム内容は特にアップデートが無いので今まで通り。ガンマがやたら強い。
自分はブロリーを使えるようになりたくて何回かマッチした。初動でサバイバーを倒していけないと一気に苦しくなる。
正直サービスがいつまで続くかわからないので興味のある人はゲームが生きている内にやってほしい。
https://x.com/canvas2929/status/1928829069015023773
祐天寺にゃむさん誕生日おめでとうございます。ガルパ実装はいつになるでしょうか……。
4月の終わりから引き続けていた風邪がようやく治ってきた。ようやく調子が戻ってきたと思う。このことを感謝しなければ。相対的に自らの務めを果さなければ。
池袋に行ってみた。Ave Mujicaの謎解きラリーに挑むつもりだったがそもそも参加に必要な冊子が手に入らなかった。行動が遅い。そして人混みは苦手だ。
今月はしばらくの間現金のみで支払いを済ませるつもりだ。支出を把握できないと貯蓄など不可能だ。
クイズ力分析
1.クイズ慣れがイマイチ。勘所がまだよくわからない。
2.芸能がどうしようもなく弱い。
天上におられる私の主。
昨日に続いて今日も素晴らしい目覚めを与えてくださったことを感謝いたします。
そして昨日はそのせっかくの恵みをきちんと用いることができなかったことを懺悔いたします。
悔い改めますから、どうか私に昼の目覚めと夜の眠りをお与えください。
どうか私に為しうることを為すだけの力をお与えください。
私はあなたの栄光のために働きます。
どうか私のことをあなたの手足として用いてください。
どうかこの地上に正義を実現させてください。
どうか私が少しでも多くのことを学べるよう力で満たしてください。
この祈りを私たちの主、あなたの子の御名によってお捧げいたします。
堕ちていく 堕ちていく
喜びが奪われていく
泣くこともできない
足りないものを無理やり食べて
自分のものにできなくて
酔うこともできない
吐くこともできない
狂うこともできない
正気でもいられない
幸せは天から降ってくるもの?
それとも誰かから奪うもの?
私は祈る
唯一者に祈りを重ねる
私はどれだけ罪深いのでしょうか
どれだけ泣き明かすべきなのでしょうか
どれだけ悔い改めるべきなのでしょうか
おそらくこの財産全てを寄付しても足りないでしょう
ならば救いはどこにあるのでしょうか
誰が私を理解してくださるでしょうか
誰がこの苦しみを癒してくださるでしょうか
誰がこの罪を赦してくださるでしょうか
私はこれまで数えきれないほどの罪を重ねてきました
それらは決して口に出すことすらできないものです
そしてこれからも罪を重ねていく予定です
こんな私はゲヘナで滅ぼされても当然でしょう
しかしそれでもなお私はあなたのために尽くしたいのです
あなたの栄光をより強く輝かせたいのです
どうか私を憐れんでください
どうか私の苦痛を癒してください
どうか私に生きる力をお与えください
この祈りを神の愛娘にお捧げいたします
ああ、どうか私をお救いください
貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)……現時点で、どれだけの財産を持っていて、またどれだけの借金をしているのか(財政状態)を明らかにする報告書。B/S。Balance Sheet。
損益計算書……いくら儲かったか、いくら損したか(経営成績)を明らかにする報告書。P/L。Profit and Loss Statement。
資産……借方
負債……貸方
純資産……貸方
費用……借方
収益……貸方
備品=資産
借入金=負債
資本金=純資産
受取手数料=収益
給料=費用
仕入=費用
売上=収益
買掛金=負債
売掛金=資産
仕入諸掛……商品を仕入れるときにかかった運送料や保険料などの費用
立替金=資産
売上諸掛……商品を売るときにかかった運送料や保険料などの費用
発送費(支払運賃)=費用
先方(得意先)が負担する売上諸掛
→運送料を立替えて支払った
→運送料を売上(収益)に含める、かつ、発送費(費用)の増加
→「売上-発送費」を考えると、運送料を負担していない
→「他人振出小切手」・「郵便為替証書」・「送金小切手」
→現金=資産
実際有高(ありだか)……実際に持っている現金
現金過不足……どれにも分類されない
当座預金=資産
他人振出小切手=通貨代用証券=現金
受け取る小切手
普通(定期)預金=資産
当座預金○○銀行=資産
小口現金……経理部などが管理を任せた少額のお金
小口現金係(用途係)……少額のお金の管理を任された人
定額資金前渡制度(インプレスト・システム)小口現金係にあらかじめ一定の額を渡しておき、その中から細かい支払いをやってもらう方法
小口現金=資産
費用を表す様々な勘定科目
交通費……バス・鉄道などの乗車券・回数券、タクシー代
通信費……切手代、ハガキ代、電話代、インターネット代
消耗品費……コピー用紙、文房具、事務用品、封筒、帳簿、伝票
水道光熱費……電気代、ガス代、水道代
雑費……それ以外(新聞代、お茶菓子代等)
支払手形=負債
受取手形=資産
前払金(前渡金)=資産
「前払金(前渡金)」は先にお金を払った分だけ後で商品を受け取ることができる権利を意味します。
前受金=負債
「前受金」は、先にお金をもらったことにより、その分の商品を引き渡さなければいけない義務を意味します。
受取商品券=資産
クレジット売掛金=資産
支払手数料=費用
信販会社……お客さんに代わって商品の代金を支払い、後日お客さんから代金を回収し、商品を販売した会社から手数料を受け取る会社。
電子記録債権……コンピューターに記録し、管理する債権
発生記録の請求……電子記録債権を発生させる請求
債権者請求方式……債権者側が発生記録の請求を行い、債務者からの承諾を得ることによって発生記録が成立する方法
債務者請求方式……債務者側が発生記録の請求を行い、電子記録債権を発生させる方法
電子記録債権=資産
電子記録債務……コンピューターに記録し、管理する債務
電子記録債務=負債
貸付金=資産
受取利息=収益
利息の計算方法
1年分の利息……貸し借りした金額×年利率
1ヶ月分の利息……貸し借りした金額×年利率÷12ヶ月
○ヶ月分の利息……貸し借りした金額×年利率×○ヶ月/12ヶ月
借入金=負債
支払利息=費用
手形貸付金=資産
手形借入金=負債
約束手形を振出してお金の貸し借りをした場合、原則として「借入金」や「貸付金」は使いません。「手形借入金」と「手形貸付金」を使って仕訳します。また、「受取手形」や「支払手形」を使うこともありません。ただ、利息については通常通り「支払利息」と「受取利息」を使います。
「商品以外の物の代金を後で支払う義務」は「未払金」という負債で表します。
未払金=負債
「商品以外の物の代金を後で受取る権利」は「未収入金(未収金)」
未収入金=資産
売掛金・買掛金と未収入金・未払金
商品の販売……売掛金
商品以外の物を売却……未収入金(未収金)
買ったものがお店の売り物(商品)……買掛金
買ったものがお店の売り物ではない(商品以外)……未払金